遮熱屋根塗装 | 外壁塗装・屋根塗装ならハローペイント

キーワード

「遮熱屋根塗装」
  • 施工実績2024.03.19

    Before

    After

    初めのお問合せは訪問販売業者に見積もりと契約を早々に迫られて契約してしまったものの
    金額や内容に不安が募りとご連絡いただきました。

     
    早々にお伺いし現調を弊社でも行い必要な修繕をお伝えしました。
    今回の訪問販売業者は施行金額が相場以上の高価な金額でした。
     
    県外の業者で近くで作業をしているなどの謳い文句にはご注意ください。
    訪問販売業者の全てが悪徳なわけではございませんが圧倒的に悪徳業者が多い事が
    ここ最近はお声を聞いたりと感じられます。
    不安な見積や施工があればハローペイントにご相談ください。
     
    押しかけての見積もりから契約についてはキャンセルが法律上可能ですので焦らなくて
    大丈夫ですのでご安心ください

    施工内容

    屋根塗装
    高耐久遮熱フッ素塗装工事

    【屋根塗装・施工の流れ】

    屋根塗装工事
    グレード:遮熱フッ素塗装
    使用塗料:水谷ペイント
    塗料品名:快適サーモF
       色:パールグレー

    洗浄

    洗浄中

    洗浄完了

    下塗り

    下塗りハケ

    このタイプの屋根はローラーでは必ず奥まで入らないので必ずハケで施工を行います。

    屋根下塗りハケ完工

    屋根の下塗りに使用したのは快適サーモプライマーです。
    鉄部に対する強力な密着性が約束された材料で
    快適サーモを塗る前に必ず必要な工程になり、下塗りの時点で遮熱効果を上げる機能を発揮し
    防錆顔料を使用して優れた防錆力を発揮します。

    中塗り

    下塗り同様で中塗りもハケの作業を行います。

    上塗り

    しっかりと3回目のハケ塗装を行います。


    屋根に使用したのは快適サーモのフッ素塗料

    高品質で一つ先の高性能な塗料それが快適サーモです。
    画像で分かるとうり日差しを反射して輝きを放っていて
    既に遮熱効果があるのが分かります。
     
    住宅塗装だけに使われるだけでわ無く工場や倉庫で働く人が
    快適に働ける環境を作りたいと思う気持ちから生まれた塗料なので信頼はある塗料です。
     
    塗り替えのタイミングで普通の塗料を塗るのでは無く
    ワンランク上の塗装にしてみませんか❔
    気になる方が居ましたらお気軽にお問い合わせください。

    完了

    軒天アクセントカラー塗装
    ※軒天が白というのは単なる固定概念で最近の建築物は割と暗めが流行りで、塗り替え塗装工事で暗めの色を入れれば今風のお家に生まれ変わります。
    白じゃ実現出来ない雰囲気がお好みの方はお問い合わせお待ちしております。

    下塗り中

    下塗り完工

    中塗り中
     
    上塗り

    コーキング打ち替え工事

    プライマー

    打ち込み完了

    手すり工程写真

    下塗りに使用したのはダイエンダーです。
    この特殊な材料は亜鉛メッキ銅を初めとする非鉄金属面『SUS・アルミ等』に対する強力な密着性を待っています。
    手すりに使用したのはアクアマリンタックレスと言う塗料で
    皮脂や汚れに強く手すりは無意識に触るもので自然に人間の脂がつくもので剥がれに繋がります。
    弊社は状況に合わせた塗料をご提案してお客様に歩みよって施工をさせて頂きます。
     

    付帯部塗装一覧

    角度別アフター

    Like
    Like Love Haha Wow Sad Angry
  • 施工実績2023.10.02

    Before

    After

    3社相見積もりの中でお選び頂けました。
    有難うございました。
    決め手は現地調査の徹底と提案の幅の広さと、見積もり内容の細かさが信用でき、メンテナンスも安心できてお任せ出来ると思ったとの事で

    感極まる非常に嬉しいお言葉頂きました。

    お色もシュミレーション通り、デザイン塗装もそれ以上の仕上がりと
    お喜びいただけました。

    施工内容

    屋根塗装
    遮熱塗装工事

    外壁塗装
    高耐久遮熱塗装工事

    【屋根塗装・施工の流れ】

    屋根塗装工事
    グレード:遮熱シリコン塗装
    使用塗料:アステックペイント
    塗料品名:スーパー遮熱サーモシリーズ
       色:クレタグレー

    洗浄

    外壁洗浄中

    洗浄後

    洗浄前

    洗浄前

    洗浄後

    今回の現場はアパートを施工しました。
    洗浄でしっかりと床の汚れや外壁の汚れを洗浄しました。
    住んでいる住民の方々も綺麗になったねと喜びの声を聞けてこちらとしても大変満足です。

    屋根洗浄中

    屋根洗浄前

    屋根洗浄後

    下塗り

    屋根の下塗りに使用したのはサーモテックメタルプライマーを使用しました。
    この下塗り材はガルバリウム、金属サイディング、ステンレスにも高い密着性を持つ塗料になっております。

    中塗り

    上塗り

    屋根の上塗りに使用した材料はスーパー遮熱サーモを使用しています。
    この材料の特徴としてはチタン複合特殊無機顔料の使用により、優れた耐候性、遮熱性、変退色防止を実現した塗料です。

    優れた耐候性
    従来の黒色遮熱顔料を使用した場合より光沢保持率が高く耐侯性に優れた事が確認された塗料になります。

    遮熱性
    一般の塗料には無いチタン複合(特殊無機顔料)を使用しています。
    一般の塗料が日差しのダメージで破壊される塗料の性質と比べて遮熱の効果を守る働きに特化していて熱のダメージを減少して長持ちする塗料になります。

    変退色防止
    一般の遮熱顔料は有機顔料を混合して色を作ります。
    屋根の色褪せはこの有機顔料の破壊で色褪せを起こします。
    チタン複合特殊無機顔料は、紫外線による受けにくく、屋根の色褪せが起こりにくいのが特徴です。

    折半屋根のジョイント部分にも雨水の侵入を防ぐためにコーキングを打ちます。


    完了

    外壁塗装工事
    グレード:遮熱シリコン
    使用塗料:アステックペイント
    塗料品名:遮熱シリコンREBO1000
       色:05-80D/15−92B/22-40B

    軒天塗装

    下塗り
    上塗り

    軒天の材料には防カビ性能が付いた塗料での塗装を施工しました。

    外壁塗装

    下塗り

    下塗りに使用したのはアステックペイントのエポパワーシーラーを使用しています。
    下塗り、中塗り、上塗りもアステックペイントシリーズでメーカーをしっかりと揃える事で塗料の膨れや施工不良を防ぎます。

    中塗り

    上塗り

    上塗りに使用したのはアステックペイントシリーズの遮熱シリコンREBO1000を使用しています。
    対候性はもちろん耐候性、遮熱性、低汚染、この3つを揃えています。

    耐候性
    劣化に強いシリコン成分の配合量が一般の塗料の3倍入っているため高い耐候性を実現した塗料になります。
     
    遮熱性
    熱を吸収しにくい(遮熱黒色無機顔料)を使用して熱を下げる性能が付いた塗料になります。
     
    低汚染
    低汚染性の性能としては表面が強靭な層で作られているため汚れがつきにくく綺麗な状態を維持できます。

    コーキング打ち替え工事

    撤去

    バックアップ材

    プライマー

    打ち込み完了

    鉄骨施工

    錆転換剤

    表面の錆をケレンして落としきれなっかった錆の上にこの材料を塗る事で赤錆が黒い錆止めに皮膜に変化し、錆の進行を抑えます。

    鉄骨下塗り

    中塗り

    上塗り

    鉄骨塗装で使用したのはダイエンダーと言う塗料で強塩害環境下にある鉄骨を守っている実例があります。
    通常の3倍の錆や強塩害環境から鉄骨を守る役割をしている塗料です。
    この塗料を塗っておけば間違い無しの塗料になります。

    鉄骨柱腐り防止パテ

    エポキシパテ完工

    ポリウレタン樹脂完工

    柱の根元に使用したのは特殊ポリウレタン施工です。
    コンクリートの中性化を阻止する成分も入っており鉄骨に限らず強度が求められている所でも大活躍しています。
    何と言っても国土交通省からも絶賛されていて(総合評価A)も獲得しており信頼も抜群です。

    付帯部塗装一覧

    角度別ビフォーアフター

    Like
    Like Love Haha Wow Sad Angry
  • 施工実績2023.05.30

    Before

    After

    4社相見積もりの中でお選び頂けました。
    有難うございました。
    決め手は現地調査の徹底と現状のイメージを変えずに汚れやヒビから守れる施工が頼めると思ったとの事でした。

    まさにその通りの施工と品質をお届けでき大変喜んで頂きました。




    施工内容

    屋根塗装
    タスペーサー設置
    高耐久遮熱フッ素塗装工事

    外壁塗装
    高耐久新水性フッ素マット仕上げ塗装工事


    【屋根塗装・施工の流れ】

    屋根塗装工事
    グレード:遮熱フッ素塗装
    使用塗料:水谷ペイント
    塗料品名:快適サーモF
       色:サーモN6グレー:下屋根色:サーモナチュラルグレー

    洗浄中

      
     

    タスペーサー設置

    タスペーサーを設置する事で雨が降った時の雨水や湿気を逃して屋根内部の木部の腐り防止に繋がります。
    塗装が終わった後も縁切りの作業が無くなり足跡も付けずお客様に引き渡しが可能になります。

    下塗り

    板金各種(金属)錆止め塗装

    屋根板金だけでなく屋根に付いている雪止めにも手抜きをせずにしっかりと錆止め塗装を行います。

    ここの部分が錆びて劣化してしまうと雪が積もった時に頭上に落下の恐れがあるので慎重かつ丁寧に施工して行きます。

    中塗り

    上塗り

    屋根の塗装では快適サーモシリーズでの塗装を行ました。

    この材料の特徴としては高日射反射率塗料(遮熱塗料)です。

    塗膜が太陽からの紫外線をブロックして耐久性と遮熱を実現した塗料です。

    快適サーモシリーズ(遮断塗料)でも美しい仕上がりが可能になります。

     

    完了


    【外壁塗装・施工の流れ】

    外壁塗装工事

    グレード:フッ素塗料
    使用塗料:水谷ペイント
    塗料品名:ナノコンポジットF
       色:19−80A 



    軒天アクセントカラー塗装

    ※軒天が白というのは単なる固定概念で最近の建築物は割と暗めが流行りで、塗り替え塗装工事で暗めの色を入れれば今風のお家に生まれ変わります。
    白じゃ実現出来ない雰囲気がお好みの方はお問い合わせお待ちしております。

    1回目

    2回目

    3回目

    ※軒天塗装において色が濃くなればなるほど技術が必要です。
    とにかくなれていない業者だとムラだらけでひどくなります。
    下請け施工業社はまず元請から依頼されたら嫌がる事間違いなしです。
    ハローペイントなら何軒も暗い色やこだわりの色で仕上げてきてますので御手のものです、喜んで承ります。

    下塗り1回目

    写真だと分かりずらいかも知れませんが塗装前の外壁と比べるとしっかり外壁に浸透しています。

    下塗り2回目

    下塗り2回目の作業です。

    クラック補修の性能がある素地調整塗料で2回目を行います。

    築11年で目立つヒビ割れはありませんでしたがこれからヒビになりそうなモルタルの外壁に補修性能がついた塗料でしっかりとした施工を行い次の施工に移動します。

    塗り

    塗り

    塀ビフォー/アフター

    外壁はナノコンポジットFです。

    この塗料はクリーニング性能と言った雨水を利用して汚れを落とす機能が付いています。

    その他にもカビの繁殖から外壁を守ったりします。

    防火認定材料も取得しており、塗膜も燃えにくいと優れた性能を持っています。

    こうして4回塗りを終えました。

    下塗りから上塗りまでの4回という施工は塗膜を厚くする事だけが目的では有りません、外壁を内側から守る役割もしているのです。

    築11年と言うことも有りまして目立つ外傷もなく施工出来ました。

    外壁に目立つ外傷が無いから良いやと放置する気持ちも分かりますが、この状態での塗装を一番にお勧めします。
    悪くなる前にしっかりとした塗膜で守って上げる事が劣化防止に繋がります。


    コーキング打ち替え工事

    シリコンコークは塗料との相性が一番悪いコーキングの為小さい事ですがしっかり撤去し変性シリコンに打ち替えます

    小さなことが大きなことに繋がる為大切な処置です

    プライマー

    電気メーターの所にも雨水の侵入を防ぐ為にこーキングを打ち込みます。








    打ち込み完了

    付帯部塗装一覧

    上塗り

    基礎塗装

    1回目



    2回目

    角度別ビフォー/アフター

    完了他角度

    Like
    Like Love Haha Wow Sad Angry
  • 施工実績2023.04.25

    Before

    After

    2社相見積もりの中でお選び頂けました。
    有難うございました。
    決め手は現地調査の徹底と提案の幅の広さで、
    寄り添う塗装工事だったと感極まる非常に嬉しいお言葉頂きました。

     

    施工内容

     

    屋根塗装

    タスペーサー設置

    高耐久遮熱フッ素塗装工事

     

    外壁塗装

    高耐久無機塗装工事

     

    【屋根塗装・施工の流れ】

     

    屋根塗装工事

    グレード:遮熱フッ素塗装

    使用塗料:水谷ペイント

    塗料品名:快適サーモF

       色:サーモN6グレー

     

     

     

    洗浄
    洗浄中

     

    洗浄前

    洗浄後

    タスペーサー設置

    下塗り
    板金各種(金属)錆止め塗装

    中塗り

    上塗り

    完了

     

    棟板金・貫板交換工事
    ※こちらの部分は中の板(貫板)が年数と共に傷んでいき
    板金を抑える釘などが抜け落ちグラグラ浮いてしまい
    そこから雨水の侵入や、強風により飛ばされる可能性が見込まれる箇所であり、
    必要であれば行うべき工事となります。

     

    既存板金、貫板撤去

     

    貫板新設
    ※貫板は木製のではなく腐らない樹脂製のタフモックという品名の物に交換致しました。
    木材よりも長く持つもので安心できます。

     

    板金新設
    ※高耐久のガルバリウム製の棟包(棟板金)に交換しました。

     

     

     

    外壁塗装工事

    グレード:無機塗料

    使用塗料:プレマテックス

    塗料品名:タテイルα

       色:メイン・45−20D :ライン部分・N−40:ダブルトーン:目地色・N−20:凸部・N-40

     

    洗浄

    サイディングヒビ割れ補修

    軒天アクセントカラー塗装
    ※軒天が白というのは単なる固定概念で最近の建築物は割と暗めが流行りで、塗り替え塗装工事で暗めの色を入れれば今風のお家に生まれ変わります。

    白じゃ実現出来ない雰囲気がお好みの方はお問い合わせお待ちしております。

     

    1回目

     

    2回目
    ※軒天塗装において色が濃くなればなるほど技術が必要です。
    とにかくなれていない業者だとムラだらけでひどくなります。
    下請け施工業社はまず元請から依頼されたら嫌がる事間違いなしです。
    ハローペイントなら何軒も暗い色やこだわりの色で仕上げてきてますので御手のものです、
    喜んで承ります。

    下塗り

    中塗り

    上塗り

    ダブルトーン

    凸部色1回目

    凸部色2回目

     

    コーキング打ち替え工事

    撤去

    プライマー

    ボンドブレーカー貼り
    ※3面接着を防ぐテープになり、コーキング工事の際撤去と共に剥がれる、傷んでる場合が有ますので
    その場合は必ず貼り替えてからのコーキング打ち込みとなります。

    中には業者の手抜きで元々貼られていないお家も珍しく有ません。
    業者選びの際ここまでできるか?知識があるか?説明があるか?そこも判断にお入れください。

    打ち込み完了

     

    付帯部塗装一覧

     

    角度別ビフォーアフター

    Like
    Like Love Haha Wow Sad Angry

お問い合わせはこちら